ABOUT

鶴屋百貨店について

鶴屋百貨店は、
あなたの好き
存分に発揮できる場所です。

人の「好き」には不思議な力があります。
それは、誰かを笑顔にし、新しい可能性を広げ、
思いもよらない未来をつくる力。

いつでもどこでも、モノを手に入れられる
時代だからこそ、
モノとの出会いを、
最高の体験としてご提供したい。

鶴屋百貨店は、そんな「好き」を
お客様にダイレクトに伝えられる場所です。
語る言葉や働く姿が輝くような、
未来の自分をここで見つけてみませんか。
鶴屋百貨店の採用サイトでは、会社の紹介に加え、
鶴屋百貨店の「好き」が
溢れる理由や文化をご紹介しています。

Ideal Team Member

私たちが一緒に働きたい人

  • 好きなことを
    仕事にしたい人
  • 人とのつながりを大切にできる人
  • 新しい挑戦を
    楽しめる人
  • 地域に貢献したい気持ちがある人
  • 自分の個性を活かして働きたい人

鶴屋百貨店は、「好き」を原動力に
できる人に最適な職場です。
お客様と直接向き合いながら、新しい価値を
生み出し、地域とともに成長する環境があります。
自分の「好き」を誰かの笑顔につなげたい、
そんな想いを持つ人にとって、
ここはただの
職場ではなく、自分らしく輝ける場所。
あなたの個性や熱意を活かし、
未来の可能性を広げてみませんか?

社長メッセージ

TOP MESSAGE

福岡 哲生 Fukuoka Tetsuo
[ 株式会社鶴屋百貨店 代表取締役社長 ]

このような時代だからこそ、
「地元密着の地方百貨店」
求められている。

人事部からのメッセージ

MESSAGE

想いを、行動に。人を、力に。
誰かのためにが、
私たちの原動力。

多様な人財が交わりながら、
一つの想いに向かって進んでいく。
私たちは「お客様」「地域」のために、
日々問い、考え、行動しています。

百貨店は、さまざまな商品やサービスが集まる場所であり、そこで働く人財もまた、多様な経験や価値観を持つ個性豊かなメンバーで構成されています。
私たちに共通しているのは、「お客様のために」「地域のために」という想いです。
どうすればお客様にもっと楽しんでいただけるだろう?
より便利に、快適に感じていただくには何ができるだろう?
地域にとって、よりよい存在になるには?

私たちはそんな問いを大切にしながら、日々の仕事に向き合っています。

Keyword

キーワードで知る

人事部が思う
「鶴屋百貨店の社員の特徴」

  • おもてなしの精神

    私たちの仕事はお客様が来てくださって初めて成立します。百貨店総合職にはさまざまな業務が存在し、それぞれ業務内容は異なりますが、どの仕事も「お客様のため」であることに変わりはありません。仕事をするときには、常に「お客様」を思い浮かべることが大切です。

  • コミュニケーション力

    お客様対応はもちろんのこと、お取引先企業との商談や社内調整など、常に誰かとコミュニケーションを取りながら業務を進める必要があります。そのため、話すことが好き、関係を築くことが好き、という社員が数多く活躍しています。

  • リーダーシップ

    キャリアの早い段階でマネジメントができる人財を採用・育成するということを目指しています。社会人になるまでに部活動のキャプテンを務めるなど、組織をまとめる経験をしてきた社員が、多くの場面で活躍しています。

  • 向上心・好奇心

    私たちは、お客様に新しい出会いを提供することを大切にしています。常にアンテナを張り、知識を「広く深く」インプットすること、そして身に付けた豊富な知識を、自分自身の言葉でアウトプットすることで、お客様に価値あるお買い物体験を提供します。

  • バイタリティ

    私たちには、「予算」という明確な目標があります。その目標達成のために、日頃から工夫や努力を惜しまず仕事を行います。また、部門の垣根を超え、あらゆる業務を協力しながら行うため、臨機応援な対応も求められます。

  • 流行やトレンドに敏感

    流行に敏感で、常に新しいスタイルやアイデアを取り入れることを楽しんでいます。また、トレンドにも敏感で、情報を広く収集し、変化に対応しながら常にアップデートする意識も大切です。

数字で知る鶴屋百貨店

NUMBERS

従業員数や売上、そして意外と知らない
会社のあれこれ。
数字を通して見えてくるかもしれない、
リアルな鶴屋百貨店をご紹介します。

会社・働く環境
どんな感じ?

  • 【創業年】1952年 時代の変化とともに、進化を続けてきました。
  • 【1日の入店来客数】約27,000名 多くのお客様にご愛顧いただいております。
  • 【年間売上高】470億29百万円 地域一番店として地域を支えます。
  • 【従業員数】416名 男性176名/女性249名 ※2025年4月末現在
  • 【社員年齢構成】平均年齢 42.9歳 / 10代 3.85% / 20代 19.47% / 30代 13.46% / 40代 19.71% / 50代 43.51%
  • 【年間休日】116日 上記とは別途、半期に1度、5日以上の連続休暇を取得できます。
  • 【平均年収】523万円 熊本県内では高水準の給与です。
  • 【社員割引】10% 館内ほぼ全ての商品を割引で購入できます!
  • 【平均勤続勤務年数】20.33年 長く働ける環境整備に努めています。
  • 【産休育休取得率】100% 男性の取得も促進しています。
  • 【産休育休取得者の職場復帰率】100% 制度が充実しているほか、職場の理解も深く安心です!

鶴屋の社員
どんな感じ?

※データは、2025年3月在籍社員を対象に
実施したアンケート結果もとに構成しました。

  • 【若手社員のMBTI】第1位 ENFP 外向的な運動家/第2位 ESFJ 責任ある領事/第3位 ESFP 情熱的エンターテイナー
  • 【血液型】第1位 A型/第2位 O型/第3位 B型/第4位 AB型
  • 【勤務時の服装】第1位 オフィスカジュアル/第2位 スーツ/第3位 コックコート
  • 【趣味】ショッピング/旅行/読書/スポーツ観戦/アイドル/温泉巡り/その他こんなものも!レゴ、ラーメン、編み物、駅伝観戦 など!
  • 【休みの日の過ごし方】ドライブ/買い物/犬との散歩/推し活/バイク/サッカー/お家でゆっくり
  • 【入社後に驚いたこと】毎週の催し事だけに限らず地域一体型のイベントなどの面白い取り組みを行っていること/社食が安かった/思っていた以上に色々な部署があった/誕生月にバースデーチケットが届いたこと/丁寧な言葉遣い/バックヤードが広い
  • 【最も多い「お金の使い道」】第1位 グルメ・食費/第2位 ファッション/第3位 アイドル
  • 【文系 vs 理系】文系 55.3%/理系 23.7%/どちらとも言えない 21.1%
  • 【所有資格の種類】販売士検定2級/3級/化粧品検定2級/栄養士/色彩検定2級/情報処理検定/百貨店ランドセルアドバイザー/ファッションビジネス検定2級/パターンメイキング検定2級/TOEIC 940点/シューフィッター/韓国語能力試験6級/接客販売技能士1級/ギフトアドバイザー
  • 【鶴屋あるある】鶴屋の音楽が流れると口ずさんでしまいます!/熊本のお祭りへの参加/異動すると転職並みに仕事内容が変わること/駐車場と蜂楽饅頭の行列は途切れることがない/建物が大きくて迷子になる
  • 【推し活していますか?】韓国アイドル/我が子/野球/声優

Activities

熊本され、
熊本百貨店

熊本の中心に根を張り、
地域の人々に寄り添い続ける鶴屋百貨店。
創業から現在に至るまで、地域文化や生活に
深く関わりながら
成長を遂げてきました。

新卒
エントリーはこちら
Entry

We’re Hiring!